- 首や肩が重くて仕事に集中できない
- 肩こりがひどくて、頭痛や吐き気がする
- 常に肩に重りが乗ってるような感じだ
- 夕方には辛くて座っていられなくなる
- 気が付いたら、肩を、回している
こんなことがあるのであれば、慢性的な肩こりです。
慢性になるほどだと、長期間我慢していることでしょう。
我慢していると、なんとかなると思ってしまいがちですが早めに解消しておいた方が良いでしょう。
ここでは肩こりがなぜ起こるのか・なぜ早めに解消しておくべきなのか・鍼灸だから出来る肩こりのアプローチについてお話します。
肩こりとは何か
肩こりというのは、「肩の筋肉が酸欠状態・老廃物が溜まっている状態」です。
これが肩こりになるプロセスです。
肩こりの危険性
肩こりは、肩の筋肉が固くなっているのが、大元の原因。しかも肩・首・脳の血管は近くでつながっています。
- 肩の血流が悪くなれば、当然脳の血流も悪くなる
- だから脳に酸素・栄養が回らない
- 脳に老廃物が溜まる
- 老廃物が脳の神経を圧迫
となり、最悪の場合くも膜下出血なんてことも考えられます。本当に最悪の場合ですが。
ですから、肩こりをほうっておくのは怖いのです。
なるべく肩を労わってあげてください。肩は毎日頑張っています。
病院の治療やマッサージで肩こりが改善しない理由
みなさんは肩こりになったとき、整形外科に行ったり整骨院に行ったりしていませんか?
治療を受けたその日は楽になったような気がしたのに、翌日には肩こりがひどくなっていた・・・ こんな経験あるかもしれませんが、これには明確な理由があります。
電気やマッサージ・湿布では、肩の筋肉のコリを解消することは出来ないのです。
特にマッサージが厄介で、その刺激で楽になった気になるのですが、実は逆に刺激に対する防御でより硬くなってしまうのです。
そんな意味のない施術で肩こりでずっと悩むのはもったいないですよね?
だから信鍼灸院では、肩こりから根本的に解放されるための鍼灸を行なっているのです。
信鍼灸院だから出来る肩こり施術
身体の奥の筋肉をゆるめる
肩の硬縮している部分の筋肉を緩めますが、重要なのは表面ではなく奥。身体の深層筋を鍼を使って緩めていきます。
筋膜をリリースする
また患部ではなく、患部に影響している離れた筋膜の硬結を緩めることで、肩に負荷がかからないようにしていきます。
翌日にぶり返さない、肩こりを再発しないような施術を受けたいなら、信鍼灸院にお任せください!
信鍼灸院 情報
住所 | 〒180-0006 東京都武蔵野市中町1-15-5 ノースヒルズ402 |
---|---|
予約 | 完全予約制とさせていただいております。 |
電話 | 0422-51-0586 |
定休日 | 月曜日・木曜日 |
