こんな肘の痛みでお悩みではありませんか?
- 文字を書いていると肘が痛い
- 包丁で食材を切っていると肘が痛い
- パソコンを使っていると肘が痛い
- モノをつかむと肘が痛い
肘に痛みがあるが改善しなかったり、様々な治療を受けても良くならずお困りではありませんか?
肘などの関節の痛みは、老化が原因かと思われがちですが、実は若年層にも症状がでることが多くなってきています。
しかしご安心ください。信鍼灸院の鍼灸治療なら、肘の痛みは短期間での改善に導くことが出来ます。
当院での実績として、速い場合は1・2回で痛み自体の消失に。6回ぐらいで再発しない状態になることが出来ています。
これから肘の痛みの原因、予防法、適切な治療法などについてご説明しますので、ぜひこの先をお読みください。肘痛改善の役に立つと思います。
肘の痛みの原因
肘の痛みの原因には、様々なものがありますが、その多くは、肘周辺の筋肉、特に指や手首の疲労に由来します。
指や手首の筋肉
だから肘の痛みの原因は、物を持ったり掴んだりするときに、指や手首に負担がかかりすぎて、肘関節に繋がる筋肉や靭帯を痛めて神経を刺激してしまうことにあります。
学生はスポーツなどで手首や指を酷使していましたが、今はそれに加え、パソコンや携帯電話などを頻繁に使っています。
だから肘を痛めてしまうんですね。
肘の痛みの予防法
では肘の痛みをどうすれば予防できるのでしょうか?
大きく分けて、「生活習慣の改善」と「体のケア」の2つになります。それぞれを見ていきましょう。
生活習慣の改善
もっとも重要な予防は、肘・指・手首にかかる負荷を減らすことです。
現代はパソコンのデスクワークやスマホ利用の時間が増えており、それが確実に負荷をかけています。
これらをなくすことは難しいので、可能であれば1日で使用する時間を減らしていきましょう。
ただ仕事でそれが難しい場合は、なるべく負荷のかからない使い方をすると良いと思います。
例えばパソコンの場合、位置を工夫することです。少しパソコンを高くしてみるとタイピングが楽になったりします。
どうすれば負荷がかからずタイピングできるかを見極めて改善していきましょう。
体のケア
また1日肘・指・手首を使った夜は、ケアをしてあげましょう。
指や手首はストレッチでグルグル回すだけでも効果があります。
少し肘付近の筋肉に疲れを感じる場合は、氷などで冷やしてあげると良いでしょう。
また野球肘やテニス肘の予防で行われているストレッチも、通常の肘の痛み予防に有効です。
②手のひらを下に伸ばす
③もう片方の手で下に伸ばした手のひらを胸の方に伸ばす
ぜひ試してみてください。
信鍼灸院の肘痛施術
肘の痛みに対する施術は、非常にシンプルです。
指・手首の筋肉緊張・コリを取り除いていくことが、その方法です。
鍼施術。鍼を的確に経絡に刺していき、根本から筋肉を緩めていきます。
そうすると施術後には、肘の痛がスッキリしていることが多いでしょう。
もし、これで痛みがなくならなかったら、別の原因があるということ。
でも安心してください。他の原因であっても、当院ならしっかり対処できますので!
肘のような関節痛お悩みの三鷹の皆様、ぜひ当院の鍼灸をお試しください。
信鍼灸院 情報
住所 | 〒180-0006 東京都武蔵野市中町1-15-5 ノースヒルズ402 |
---|---|
予約 | 完全予約制とさせていただいております。 |
電話 | 0422-51-0586 |
定休日 | 月曜日・木曜日 |
